警察や信漁連・漁協職員を名乗るニセモノにご注意ください
警察官、銀行協会職員、信漁連・漁協などの金融機関の職員を名乗り、訪問や電話で、お客さまのキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞きだす、さらには現金を引き出す事件が発生しています。
警察官や信漁連・漁協職員などを装った詐欺事例
これまでの事例では、犯罪者は「貯金口座が不正に利用されている」「キャッシュカードが偽造されている」など、お客さまの不安をあおり、お客さまの代わりに貯金を取り戻すと持ちかけて、キャッシュカードや口座情報を入手しようとします。

詐欺被害にあわないために
警察官、銀行協会職員、信漁連・漁協などの金融機関の職員は、電話や店舗外などで暗証番号をお聞きすることは致しません。
他人にキャッシュカードを渡したり、見知らぬ相手はもちろん家族を名乗るような場合でも、暗証番号を教えないでください。不審なことがありましたら、警察・お取引先のJFマリンバンク窓口までご連絡ください。

誤って、あなたの口座情報を教えてしまった場合は、直ちに、警察・お取引先のJFマリンバンク窓口にご連絡ください。